2月に文化庁メディア芸術祭において第一回目の「ART Apps Collection」を開催しました。今回、早くもその第二回目を行う機会に恵まれました。Gマークを選考する審査会場ともなる「GOOD DESIGN EXPO 2010」の会場において開催します。イベントでは注目されるART Apps を開発したアーティストやクリエイター、開発者、企画者に登壇いただき、自らアプリをプレゼンテーションしていただきます。
今回はアーティスト単独のアプリだけでなく、複数のクリエイターやアーティスト、プログラマーのコラボレーションで生み出されたアプリにもフォーカスします。また、既存のアプリを使って、アート的な体験を提供するプロジェクトにも注目していますので、ぜひご期待ください。
【開催概要】
日時:8 月29 日(日) 13:00 ~ 15:00
会場:GOOD DESIGN EXPO 2010 会場 3D LED シアター(東京ビックサイト)
【プログラム内容】
MC:戸津弘貴(iPod Style)
モデレータ:チバヒデトシ
(1)プレゼンテーション
参加アーティストによるアプリのプレゼンテーションを行います。
【参加アーティスト】
●PhoneBook(PhoneBook プロジェクトチーム、電通/ロボット/講談社)
電通 ソリューション・クリエーティブ室 村井陽介さん
ロボット コンテンツ事業本部 インタラクティブ・コンテンツ部 ディレクター 田中朝子さん
●マン・レイ展×セカイカメラ コラボレーション(共同PR/頓智ドット/国立新美術館)
共同PR 第1業務局 大村理紗子さん
●21_21 DESIGN SIGHT(21_21 DESIGN SIGHT/ドローイング アンド マニュアル)
ドローイング アンド マニュアル 代表取締役 菱川勢一さん
●リズムシ
多摩美術大学大学院 メディア・アート研究グループ 成瀬つばささん
●美人時計
美人時計 プロデューサー 中屋優大さん
(2)質疑応答
モデレータのチバが代表して各アプリに対する疑問を質問します。また、Twitter 上に会場内外の方から質問を募り、その中からも質問します。#ARTApps に質問をお寄せください。
(3)トークセッション
ART Apps の開発のポイントや今後の可能性について語っていただきます。
1 件のコメント:
vuv671j62s
golden goose outlet
golden goose outlet
golden goose outlet
golden goose outlet
golden goose outlet
golden goose outlet
golden goose outlet
golden goose outlet
golden goose outlet
golden goose outlet
コメントを投稿